ミナミさんの
巨石と磐座
「屏風岩左丘の磐座」
(びょうぶいわひだりおかのいわくら)
住所:岐阜県瑞浪市釜戸町(グーグルマップでは正しく表示されません)
現状:神社・巨石・磐座・陰石(御神石)
知名度:☆
注目度 ☆☆☆☆☆
屏風岩の目前までの道があるか無いかを確かめるため、地図にはない悪路を進んだ帰り道に偶然発見した磐座ですので、全くもって詳細はその他は不明なのですが、非常に見事な場所でした。
国道から集落に入ると急に道が狭くなるのですが、高速道路のガードーをくぐると少し広くなりますので普通車でも十分に通行可能です。
ガードを超えた最初の右カーブ手前に石仏らしきものが祀られておりますが、この岩座とは直接関係が無いものと思われます。
その先に手入れの行きとどいた地元の方達の共同墓地があり、墓地を過ぎて裏手へまわる道をそのまま進むと右カーブの外側に鳥居が見えますので、そこに車を停めて鳥居を2つくぐるとスグに岩座があります。
一枚岩の巨大な岩盤の上に祠があり、何かの民間信仰なのか焚火なのかは良く解りませんが、あきらかに何か積み上げて燃やした跡がのこされており、磐座の右側にしめ縄の掛けられている陰石がありました。
屏風岩と対岸の里にある名滝稲荷神社の磐座とは何やら関係があるようですが、全く資料が無いため今後も調査を進めて行きます。

坂を上がっていくと左手に巨石と鳥居があり、車を停めるスペースがあります。

少しだけ歩くともうひとつの鳥居があり、巨大な磐座が見えます。

磐座の中央に小さな祠が建てられております。

巨大な一枚岩の磐座です。

さらに上まで繋がっている巨大岩です。

右側に一つだけ陰石があり、縄が掛けられておりました。

祠と陰石の位置 関係に・・・。

陰石上部から祠の方へ向いた写真ですが、その大きさが普通では無いのが判ります。